fc2ブログ
通算1000DL達成御礼♪

RPGツクールVX Ace オリジナルRPG「Fantasic Play Land」公開中♪
ぜひ遊んでいって下さいな! 後悔させませんよ(^_-)
推定プレイ時間(初見):60~65時間

「続きを読む」にFPLに関するQ&Aを記載いたしましたん♪

FPLを紹介して下さっているサイト様♪
美姫の音楽集 管理人:美姫様 http://musictour.lolipop.jp/
muzie内 作曲者:るかてら様 http://www.muzie.ne.jp/artist/r033483/
konoeの家 管理人:konoe様 http://konoee.blog137.fc2.com/
muzie内 作曲者:mio様 http://www.muzie.ne.jp/artist/a037994/
ありがとうございます!! 大感激です!!!

↓ こちらからダウンロードできます。(最終更新日:2015年2月2日)
Fantasic Play Land ver.1.084(最終完成版)(DLキー「fpl」)
http://up3.kouploader.jp/?m=dp&n=koupz71820

FPL17.jpg     FPL20.jpg
FPL24.png     FPLおまけ
(最後のは冗談ですよ(笑))

みんなも遊園地で遊ぼう♪
(もちろんダウンロードはフリーなんですが、遊んでいただけた方は拍手やら感想やら、バグ報告やらいただけると大変喜びますので、よろしかったらお願いします*^^*)

※注意事項※
セーブはこまめにして下さい。
ごくまれではありますが、プログラムにスタックオーバーフロー(※)が発生し、強制終了されてしまうエラーが見つかっております。
申し訳ありませんが、どのような原因、どのようなきっかけによってスタックオーバーフローが起こるのか解明できません。確率激低とはいえゼロではありませんので、こまめなセーブをよろしくお願い致します。
(※ スタックオーバーフロー……お分かりにならない方へ:平たく言えば、プログラム内で無限ループが起こり、強制終了されてしまうエラーの事だとご理解下さい)

Fantasic Play Land公式ガイドブック上巻~ガイド攻略編~好評公開中♪
ダウンロードはこちら♪』(最終更新日:2013年1月5日)
Fantasic Play Land公式ガイドブック下巻~データ編~ついに刊行♪
ダウンロードはこちら♪』(最終更新日:2013年1月8日)

オリジナル小説も始まりましたん♪
幻想遊戯』(最終更新日:2012年11月15日)
FPL Q&A
Q.「Fantasic Play Land」ってどんなゲーム?
A. ロール・プレイング・ゲームです。
 いやね、こういう当たり前の事でも言っておかないといけないとも思うんですよ。
 確かに使用しているツールは「RPGツクール」ですが、RPGツクールで作られるゲームがRPGだけとは限りませんし、その前にこの界隈における流行がホラー系脱出ゲームときているわけですからね(笑)。
 所見プレイ時におけるエンディングまでにかかるプレイ時間の予測は55~60時間程度。
 ドラ……やファイナルなんちゃらの平均1本分くらいの分量ですが、10~20時間くらいで完結するものが多いツクール作品としてはかなりの規模ですね。
 舞台は最初から最後にかけて遊園地のみとなりますが、途中で飽きる事のないように、多数のシナリオやイベントを盛り込んでいます。
 濃密な遊園地ライフをお楽しみいただければ幸いです。

Q. 「Fantasic Play Land」の特徴は?
A. では、順に説明していきましょう。
その1・ミニゲームが多いゲームです。
 舞台が遊園地という事もあり、このゲームの基本は「遊ぶ」事。
 とにかく多数のミニゲームが皆様をお待ちしております。
 こんなにミニゲームが多い作品って、市販でも珍しいかもしれません(笑)

その2・謎解きが多いゲームです。
 ダンジョンに潜って、ザコを蹴散らして、ボスを倒して……というようにはなかなかいかないのがこのゲームです。
 様々な謎解きが作中で使われており、これを解くには主人公キャラクターのレベルではなく、プレイヤーの頭脳のレベルが必要です(笑
 どうしても謎解きに詰まって進めなくなりましたら、友人たちと協力して突破して下さい(笑)。
 10~11月には、ガイドブックの公開も予定しておりますよ!

その3・自由度の高いゲームです。
 骨組みとなる大まかなストーリーこそ一本道であるものの(それはあらゆるゲームに当てはまりますが)、ミニゲームで遊ぶ順番、困っている人の依頼を受けるか否か、中盤まではアトラクションに挑む順番さえも、プレイヤーの意志で自由に決定する事ができます(完全クリアのためには最終的にはすべてクリアしなければなりませんし、アトラクションに挑む順番も「推奨ルート」は設定しておりますが)。
 初めから終わりまで一本道のゲームも多いですが、FPLは「舞台が遊園地」のゲームです。
 もし皆さんが遊園地に遊びに行って、「最初は○○に乗って下さい」「次はこっちへ行って下さい」と、初めから終わりまで全部が全部指定されていたら、違和感を覚えませんか?(笑)
 という発想から、特に序盤~中盤にかけては、プレイの自由度にかなりの幅を持たせています。
 その分、うっかりしていると見落としかねない隠しイベント、追加イベントも多数盛り込まれていますので、隅々までランドを探検してみて下さい!

その4・素材にこだわったゲームです。
 おいら自身は素材屋さんではありませんので、グラフィック・BGM・スクリプトなどで、おいらがオリジナルで使用している素材はほぼ皆無です(笑)。
 しかし、たくさんの素材屋さんをめぐり、素晴らしい素材を厳選して使用させていただいています。
 特にBGMには力を入れており、総数1800曲近い素材の中から、最高と思われるBGMを絞りに絞って選定しました(これは、作品の良しあしという意味ではなく、FPLの世界観に合うかどうかという意味です)。
 すばらしい曲というだけではダメなんです。FPLの世界観に合っていなければならないのです。
 すでにBGMを設定している場面でも、新たによりイメージにぴった合うBGMが登場したら、そちらに差し替えたりもしてますし、とにかくBGMにはこだわっています。
 こうして完成したFPLは、いわばおいら個人の「大好きなBGMベスト」と言っても過言ではありません(笑 MP3に入れていくらでも聴いていられます。
 最後に、数々の素晴らしい作品を作って下さっている素材屋さんの皆様、本当にありがとうございます。

その5・毎回難易度の変動するゲームです。
 このゲーム最大のセールス(?)ポイントに挙げているのが、この部分です。
 主人公キャラクターは一部の例外を除き、基本的にレベルが上がっても新しいスキルを修得する事はありません。
 スキルは主にモンスターが落とす本を読む事で修得していく事になりますが、もちろん毎回同じ本を入手できるとは限りません。
 つまり、遊ぶたびに覚えられるスキルが変わることになり、それに応じて難易度は変動します(もちろん、どうしても欲しい魔法書が出るまで粘って戦い続ける……というプレイングをすれば話は別ですが(笑))。
 前回大苦戦したボスに、今回は楽勝かもしれない、逆もまたしかり……何回遊んでも、新しい発見があるゲームに仕上げているつもりです。

その6・2周目があるゲームです。
 フリーゲームでこのボリューム(笑) まさかの2周目が存在します。
 基本的な遊び方は1周目と変わりませんが、新たなやりこみ要素が加わっており、FPLをより濃密に、徹底的に堪能しつくすことができるスペシャルバージョンとなっております。
 ちなみに2周目を完全制覇する(ストーリークリアという意味ではありません)のは超難関で、制作者でさえいまだクリアしていません(と言いますか、そもそもそこまでプレイできていません……基本は動作チェックとバランスチェックだったわけで……)。
 ぜひ、2周目も遊んでいただけると、制作者として最高の喜びです^^

その7:胸が熱くなるゲームです。
 主人公が正義感のかたまりでありますので、とにかく胸が熱くなるストーリー展開を心がけています。
 中には制作者自身の実体験がアレンジされて作られているシナリオもあり、とにかくどきどきわくわく、プレイされる方に感動を与えられるように頑張って作りました!
(一部のギミックなど、他作品をまるまるパク……ゴホゴホ、リスペクトさせていただいている部分もありますが)
 まっすぐで純真で、裏表のない主人公たちの冒険を、ぜひ一緒になって楽しんで下さい!

Q. 「Fantasic Play Land」をブログやホームページで紹介してもよい?
A. むしろどんどんやっちゃって下さい! その際はぜひご連絡をいただきますか? いぬの作業場でももれなく紹介して下さった方の紹介をしちゃいます!

Q. 「Fantasic Play Land」を某動画サイトで実況してもよい?
A. こちらもどんどんやっちゃって下さい! ぜひ教えて下さいね! しっぽ振りながら見に行きますので(笑
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://inumochi.blog.fc2.com/tb.php/349-f0a17c8d